令和7年度 「見返しコンクール全奉納町内出展作品」展示中/8月31日まで

今年の曳山まつりで披露された各町内の見返し作品を、
土崎駅前から当館へ移設展示しました。
迫力ある作品を間近でご覧ください。
「土崎港曳山会」様のご厚意により実施しています。

展示期間:令和7年8月31日まで
会場:1階 伝承室

見返しとは?

曳山の囃子(はやし)櫓(やぐら)の上に、その時代の世相(政治・経済・文化・出来事等)に風刺などを効かせた句が書かれた札が設置されており、その句を「見返し」と呼んでいます。

土崎港は町人の町として発展し、進取、独立心、反骨精神が長い歴史の中で育まれた経緯がある港町です。その思いがいつの間にか見返しに表現されるようになったもので、全国のお祭りの中でも唯一の貴重な文化です。

ワンポイント「見返し人形」

曳山には、その見返しを象徴する人形も設置されており「見返し人形」と呼ばれ、その内容に合わせて、ちょっととぼけた顔かたち、服装などで表現されています。